つがる市立森田小学校
ログイン
ツガルシリツモリタショウガッコウ
つがる市立森田小学校
一覧に戻る
今日の給食 10月22日(水)
投稿:
森田小学校
(
10/22
)
Tweet
-
広告
ホーム
学校概要
学校ブログ
学校行事
アクセス
0
4
9
5
4
1
周辺学校のようす
瑞穂小学校創立20周年記念式典
咲き誇る文化の祭典「三葉祭(1日目)」
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
経済の考え方がわかる本
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
新井 明(著)
柳川 範之(著)
新井 紀子(著)
e-教室(著)
新井 明(編集)
柳川 範之(編集)
新井 紀子(編集)
e-教室(編集)
出版: 岩波書店
(2005年06月)
詳しい内容をみる
ワニのライルがやってきた
(推薦文:
東京子ども図書館
)
東88番通りの家に越してきたプリムさん一家が風呂場で見つけたのは、緑色のワニ・ライルだった! 気立てがよく芸もできるライルは一家と仲良くなり、たちまち町の人気者に。ところが、元の飼い主のバレンティ氏がもどってきて……。漫画風の大らかな絵で、愛嬌のあるワニの表情を伝え、笑いをさそう。絵本が物足りなくなった子や、読むのが苦手な中高学年の子にぴったりの絵物語。続きを次々読む子が多い。
バーナード・ウェーバー(著)
小杉 佐恵子(翻訳)
出版: 大日本図書
(1984年07月)
詳しい内容をみる
町かどのジム
(推薦文:
東京子ども図書館
)
いつも町かどにすわっている元船乗りのジムが、8歳の男の子デリーに語ったお話8つ。ナマズの子だった緑色の子猫、愛に飢えている虹色の海ヘビ……。老人と少年の友情と、語られるお話しが見事なハーモニーを奏でるイギリスの枠物語。
エリノア ファージョン(著)
エドワード アーディゾーニ(イラスト)
Eleanor Farjeon(原著)
Edward Ardizzone(原著)
松岡 享子(翻訳)
出版: 童話館出版
(2001年10月)
詳しい内容をみる